なのに大雨。こりゃ日食を見るのは完全に無理!
とりあえず観測スポットへツアーバスで行く。
「尊敬のお客様へ サイエンス観光祭りをようこそ」
歓迎ありがとう。でも雨で無理なんです。
「皆既食は見ます」
でも雨で無理なんです。
落胆気味のダンディな僕が映り込んでいます。
雨の降り注ぐ観測地点の屋上へ。
「よじ登り禁止」の人がかわいい。
でも、いくらよじ登っても、雨で無理なんです。
雨の降る中、日食の時間が来ました。
すごい勢いで暗くなって、たちまち夜になりました。
すごい、真っ暗です!
で、だんだん明るさが戻ってきます。
雨なので太陽がどこにあるのかさっぱりわかりません。
小学生の時、インドネシアで皆既日食がありました。
それをNHKが生中継していたので、録画して何度も見ました。
東京で部分日食が見られた時は、父親と弟と一緒に、ガラス片に火を当てて煤(すす)のコーティング処理をして、日食を観測しました。
やっとオトナになって自分の力で皆既日食を見に行ったというのに「雨」という非常にシンプルな自然の力に阻まれてしまいました。
「もう一度どこかで皆既日食を見なければいけない」となんとなく思いながら、観測地点をあとにしました。
全部ウソです。あなたという太陽があるので僕は幸せです。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
部分日食のとき男家族でそんなことしてたんだー。姉さんは理科に興味がなかったから自分が忘れているだけなのか、仲間はずれにされていたのか、分かりませんが、まったく記憶にありません。雨で本当に残念でしたね。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
姉さん
はい、残念でした。部分日食も見たことあるし、皆既日食の中継も見たことあるので、晴れの日に生で体験したかったです。
またどこかに見に行こうと思います。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
真っ暗を体験できたのはすばらしいじゃないか!
東京でわしはあねごの文句をずっと聞いていてテレビの映像を見逃すわ、ちっとも暗くなんないわで正常日々とかわらなかったわい。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はなげーさん
確かに真っ暗は素敵な体験でした!
東京はわずかな部分日食だからしかたないね~。