「観光のために古い街並みを演出している」という意味では、浅草に近いかも。
まずは仁寺洞(インサドン)の商店街入り口で見た有料っぽいトイレ。
ボロボロで怖い。いったい何が自動なのかが気になる。
路地とか。
野菜とか。
またまた路地とか。
仁寺洞(インサドン)のスタバは看板がハングル。
「看板が英語じゃないスタバは世界でもここだけ」と聞きましたがホントかどうかはわからない。確かに日本でカタカナの看板を見たことはない。
武道教室のポスター。
強そう…。
路上でいきなり弁当を広げて食べ始めたおぢさんがいた。
なんか素敵。
全部ウソです。
0 件のコメント:
コメントを投稿